ダジャレノミクス 【ダジャレノミクス 賃金と物価・入門編】賃金と物価の好循環? あるゼミナールでの話(学生Aさん) 先生、インフレに賃金の上昇が追いつきません。このままだと消費不足で景気は良くならないのじゃないですか?(先生) うん、うん、消費って最大のジュウヨウ(需要)項目。そこで政府は「賃金と物価の好循環」を掲げて... 2024.04.25 ダジャレノミクス
ダジャレノミクス 【ダジャレノミクス 外国為替・入門編】どこまで進む超円安?日銀・財務省の対応はいかに? あるゼミナールでの話(学生Aさん) 先生、このところ円安・ドル高が止まらないです。ドル(どう)したらいいんですか?このままだと、円安で輸入品価格が上がってしまいインフレで何でもブッカブッカ上がって、学生生活も困ります。(先生) うん、うん、... 2024.04.18 ダジャレノミクス
イゴノミクス 祐徳稲荷神社・「イゴノミクス」発祥の地?! しばしば「〇〇発祥の地」と紹介されるキャッチコピーを目にしますが、私のふるさと佐賀県鹿島市は「囲碁発祥の地」を名乗っています。他にも岡山県矢掛町や埼玉県飯能市なども知られています。 鹿島市は、平安時代の人でわが国最初の「碁聖」と謳われる橘寛... 2024.04.10 イゴノミクス
イゴノミクス 新しい『イゴノミクスの世界』を楽しもう! 佐賀県の片田舎、「ごはんばぁ~い!まぁだ終わらんとねぇ?」おふくろの声がする。小学生のころ兄と対局、いつもヤマ場に差しかかると、きまって夕食を急かされたものだった。囲碁といえば、対局者二人が盤を挟んでひたすら沈思黙考、石音だけが周りに響く、... 2024.04.06 イゴノミクス