読書考

【 医書同源 読書考⑪前編1~5】「ひと月10冊」『必読ベストセラーを超要約!ビジネス書大全 一生モノの仕事力が身につく名著100冊を1冊にまとめてみた』ほか

明けましておめでとうございます。旧年中は、多くの皆さまに本ブログをご覧いただき、誠にありがとうございました。本年は巳年にあたり、古い殻を脱ぎ捨て斬新な視点を提供できるよう努力してまいりたいと思います。皆さまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し...
読書考

【 医書同源 読書考⑩後編6~10】「ひと月10冊」『パーパス経営―30年先の視点から現在を捉える』ほか

2024年も残りわずかとなりました。今年4月に本ブログを開設して以来、多くの皆さまにご覧いただき、心より感謝申し上げます。この一年を振り返りますと、私は夏に新型コロナウイルスに感染し、その後は熱中症にも悩まされるなど、健康面で試練の多い日々...
読書考

【 医書同源 読書考⑩前編1~5】「ひと月10冊」『栗山英樹の思考―若者たちを世界一に導いた名監督の言葉』ほか

1『栗山英樹の思考-若者たちを世界一に導いた名監督の言葉』(栗山英樹、ぴあ、2024) 著者はファイターズのチーフ・ベースボール・オフィサー著者の栗山氏は、北海道日本ハムファイターズの監督だった時、ドラフト1位で獲得した大谷翔平選手を前人未...
ダジャレノミクス

【ダジャレノミクス 景気・初級編⑤】どんな「景気の波」がある?

(佐々木ゼミ長)年の瀬を迎えて寒くなってきました。風邪引かないようにね!さて今日の課題だけど、どんな景気の一般的な捉え方があるのか、おさらいしておくといいですよね。「景気の波」とも「景気循環」とも称される、4つのパターンをみまショウか。今日...
読書考

【 医書同源 読書考⑨後編6~10】「ひと月10冊」『進撃のドンキ―知られざる巨大企業の深淵なる経営』ほか

6『進撃のドンキ―知られざる巨大企業の深淵なる経営』(酒井大輔、日経BP、2024) 著者は日経BPロンドン支局長あちこちの街中で「驚安の殿堂 ドン.キホーテ」の看板を見かけるようになりました。まさに快進撃のドンキ、創業35年にして、いまや...
読書考

【 医書同源 読書考⑨前編1~5】「ひと月10冊」『悩み・不安・困った!を専門医がスッキリ解決 緑内障』ほか

1『悩み・不安・困った!を専門医がスッキリ解決 緑内障』(平松類、新星出版社、2024) 著者は二本松眼科病院副院長緑内障になると「失明する」「人生も終わり」と、私自身もそうでしたが不安に思いがちです。本書は、「失明を99%防ぐ治療とセルフ...
ダジャレノミクス

【ダジャレノミクス 景気・初級編④】なぜ、景気・不景気は、あるの?

〔景気の元は「気」でしょ!〕(佐々木ゼミ長)そもそも景気・不景気(不況)は、なして繰り返すんでしょうね。(村上さん)景気っていうから「気」でしょ!経済でも人の「気」つまり心理が絡んでる気がするよねぇ。(井上くん)ふむふむ、そうじゃろ。売上げ...
日本商業教育振興会

【日本商業教育振興会】高崎商科大学、公認会計士10年連続合格者!

11月15日、令和6年公認会計士試験(論文式)の合格者が発表されました。全国で21,573人の志願者より4,354人が論文式を受験、合格者は1,603人。高崎商科大学(高商大)からは在学生8名が受験し5名合格(2名は女性)、また1名は2年生...
ダジャレノミクス

【ダジャレノミクス 景気・初級編③】最近の景気の特徴、いろいろ!

(佐々木ゼミ長)この頃の景気って、どんな特徴、あるんでしょうね。(村上さん)まぁ、景気がいいと就活に有利だしね。悪いと就職氷河期世代みたいに苦労するのでヒョウガ(しょうが)、なかなかスカッとしないねぇ、、、。(松尾くん)いくら人手不足時代と...
読書考

【 医書同源 読書考⑧後編6~10】「ひと月10冊」『温泉旅行の近現代』ほか

6『温泉旅行の近現代』(高柳友彦、吉川弘文館、2023) 著者は一橋大学大学院経済学研究科講師著者は、温泉の魅力を観光行楽、健康志向、インバウンドなど多様な視点から考察。バブル崩壊・コロナ禍に直撃された温泉地は、どのように苦境を脱し活況が戻...