【ダジャレノミクス 金融・初級編①】お金の役割(価格表示)

ダジャレノミクス

今日6月26日だけど、1ドル160円を突破、38年ぶりの円安水準更新のニュースが流れたね。政府・日銀は利上げが迫られているよ。小手先の対応では、ますます窮地に追い込まれるだろうね!株価の下落を恐れていては、インフレが進んで国民生活が損なわれるのがよほど怖いよ。

では、前回の「お金の話」に続いて、予定通り、今日から「お金の役割」について勉強しようね。
お金の役割は、(1)「価格表示」(2)「流通手段」(3)「蓄蔵手段」(4)「支払手段」(5)「国際通貨」(6)「資金(資本)」の6つに分けられるかな。では、この順番で始めようか、みんな用意はイーカイ(1回)?

(1)「価格表示」機能-べつに「計算単位」機能、「価値尺度」機能ともいう
(先生)「物々交換」経済じゃないから、スーパーとか行くと野菜でもなんでも値段が付いているけど、これってお金の役割なんですか?井上くん。

(井上くん)はい、お金の「価格表示」機能と言われてます。モノの「値打ち(価値)」を目に見えるように「価格」に表します。観念的な働きといってます。「キャベツひと145円」、だったら買おうとか。いつかですね、天候のせいもあって地もの新作590円もしてた、タマげてしもうた。これじゃ「高杉晋作」(高過新作)、買えないですよ。
(先生;ほんとにね。もやしだけはいつもひと袋29円(税込み31.3円)、炒めて卵落としちゃうとおススメの一品です)

(村上さん)お金ってお札とか硬貨の他にもあるよね、どんなんあるんカネー

(井上くん)うん、電子マネーとか、ネットで使う暗号資産(仮想通貨)も地域通貨だってあるし、いろいろ。でもまだメインは、現金の1万円札みたいな日銀券。この7月から渋沢栄一になるけど。DX(デジタル化)で最後の紙幣になりそうっネッ、ト聞くんだけど、どうなんじゃろう。セキュリティーにも詐欺にも気を付けなくっちゃね。
(先生;渋沢新札、いいね!公益重視の時代だし。あのぅ、スマホ画面にいきなり「警告!ウイルスに感染」と出たり、「3億円当たった」のメールが来たりしない?正直ドキッとする、詐欺(さみ)しい世の中だなぁ1)

(田中くん)「あなたのパスワード盗まれてる」ってインチキメールだって入りますよねぇ、ヒドイ、、、。国のお金の管理だけど、戦前は「金(キン)本位制度」、今は世界中「管理通貨制度」に変わって中央銀行が紙製の「法定通貨」を発行してます。そのお札だけど、なんで「偉人」さんの「顔」の肖像(日本ではお札の右半分に印刷2))なんやろ?

(佐々木さん)うん、世界中そうじゃない?海外ではお偉い政治家とか日本なら著名文化人や科学者の肖像、誰でも知ってるみたいで親しみやすいからと思うんだけど、偽造防止効果もあるらしい。お札のコピー取ったりマネー(真似)したりしたらに触れるホ~よ!

(村上さん)そうなんだぁ。でもDo(ドゥ)して「両」なんかでなくって「円」なの?

(田中くん)明治の貨幣改革とやらで当時大蔵卿(大蔵大臣)の大隈重信が提起したそうだよ3)。人さし指と親指でまぁーるくつないだポーズから「円」になったってほんポーズ(ほんとう)らしい。また、「円」は国際的には「EN」ではなく「YEN」が発音上も表記上も通用性が高いとのこと。ついでにドル表示の$はスペイン語圏の(旧)通貨ペソに由来するんだって。
さっき先生から、1ドル160円って聞いたけど、日銀も、今度の紙幣刷新を機に、金融政策の正常化へ向かってもらいたいですね。

(先生)ぼくからは、ふるさと自慢!?日銀本店の建物を上から見ると「円」の形してるよね。これは「日本近代建築の父」辰野金吾の設計で、大隈さんとともに佐賀出身、ほとんど知られてないのでね、恐れ入り谷の鬼子母神(…きしもじん。これ古すぎ?)。あのぉ、さっきの紙幣刷新だけど偽造防止効果ともう一つ「脱税防止対策」でもあるらしい。
ここだけの話だけど、どの本に万円札挟んだんだか、、。あぁ、ぼくの「ヘソクリ」、BOOK〇〇とやらへまぎれたかも、もうボーシ(防止)ようもないなぁ、ガクっ。(ピンポーン♪とチャイムりー!)

(佐々木ゼミ長)先生、可哀そう、、、やっぱり銀行へ、そっくり預けましょうよ。では、ここまで~!

1)対処法はネットに公開されている。2)「お札を左手で持ち右手で数えるとき、顔肖像がよく見える」からと日銀HP。3)奥島・中村監修『エピソード大隈重信125話』(早大出版部、1989、p.33)。なお、新札画像も日銀HP。辰野金吾(たつのきんご)は「東京駅」(赤レンガ)なども設計。

タイトルとURLをコピーしました